ボードゲームシェアハウス画策中!⑧〜クラウドファンディングについて〜

    こんにちは。

    吉田です。

    バブです。

    本日はボードゲームシェアハウスについてです。

    ボードゲームシェアハウスのこれまでの記事はこちらから。

    少しずつ輪郭が見えてきました

    ボードゲームシェアハウスやるぞーと言ってからしばらく経ちますが、ゆ〜っくり前進しております。

    実は物件も目星がついてきて、今年の年末か、来年の年始ぐらいには始められるのではないかと考えています。

    場所は板橋区内です。都心へのアクセスも良好で物件もとってもいい感じなので、ここで決めれるといいなと思っています。

    そこでいよいよ現実的になってきているお金の話です。銭の話をせんといかんのう。ということです。

    物件を借りる時には当然ですがお金が必要です。世知辛い。

    自分でもちろんせっせと貯金は行っているのですが、あったらあったら分だけ余裕ができるのがお金。

    「なんぼあってもいいですからね〜」とミルクボーイさんも仰られております。なんぼあってもいいのはお金とボードゲームですね!

    というわけでボードゲームシェアハウスの開設にあたって、クラウドファンディングに挑戦したいと思っております!!

    皆様、クラファンページができたら何卒ご助力のほどよろしくお願いいたします!!!!

    なんぼあってもいいですからね〜

    なんぼあってもいいですからね〜

    クラウドファンディングについて

    そもそもクラウドファンディングとは?という方もいらっしゃるかと思うので少しばかり補足説明をば。

    クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。多数の人による少額の資金が他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。(出展:ウィキペディア

    いろんな方に対して、

    「私こういうことやろうと思ってるんです!応援してください!」

    と言うことですね。

    クラウドファンディングはインターネットの普及に伴い、多くの方がご存じの支援方法をとなりましたが、元々はインターネットが普及するよりももっと前にあったそうです。

    ただ、やはり情報の伝達方法が限られているため、今ほど広く世の中に対して伝達する術はなく、やはりインターネットの普及とともに広くその手法を知られるに至ったようです。クラファンに限らず多数の人に対して情報発信できる現代は本当に良い時代ですね。何者でもない者が何者かになれる時代というわけです。

    また、クラウドファンディングには宣伝、周知、広告、といった役割も持っています。

    「ボードゲームシェアハウスやるので住人募集します!来月から住める人いませんか!?」よりも、クラファンを経て多くの人にボードゲームシェアハウスというものがあるらしい、と伝えてから住人募集できた方が良さそうですよね。

    引っ越しとかって今日明日すぐにできるものではないですし、あらかじめこれぐらいの時期にオープンするよー!っと事前に伝えておくこともとっても大事な気がします。

    知ってたら今の物件の契約更新しなかったのに!となることも避けられるかもしれません。

    その為にも早く時期と、場所とお伝えせねば・・・!

    クラウドファンディングはどうやって実践するの?

    というわけで、クラウドファンディングの実践方法についてです。

    基本的にはクラウドファンディングをやりたい人を支援するクラウドファンディングサイトを利用する方法です。

    「クラウドファンディング」

    で検索すると、色々出てきます。

    などのホームページが有名ところです。

    詳細は「クラウドファンディング 実践」などと検索していただけるといくらでも出てきますが、どこのサイトを見てみても、

    クラファンをやりたい方をサポートしてくれるスタッフがいて、クラファンのページの作成から、どうやって成立させていくのかフォローしてくれるようです。

    色々調べつつ、どこで開設するのがいいのか検討しています。

    大枠として流れは、

    1. こういうことしたいんです
    2. これぐらいのお金が必要です
    3. 支援いただける方いませんか!?
    4. 支援ありがとうございます!

    という感じ。

    支援にする際にはクレジットカードで買い物する感じです。特に難しいことはなさそう。

    一応、クラウドファンディングの種類は大別すると3つあって、

    • 金銭的リターンのない「寄付型
    • 金銭リターンが伴う「投資型
    • プロジェクトが提供する何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型

    となるそうですが、私のイメージは「購入型」でした。今まで友人などのクラファンを支援したこともありますが、基本的には全て何らかのリターンがありました。多分多くの人がイメージするのもこの購入型かと思います。

    なので、1〜4の流れの後に、

    5. 返礼品をお返しします。

    という流れがついている場合が多いです。この返礼品が魅力的であればもちろん支援者も増えるんだと思います。

    ボードゲームシェアハウスに求めるリターンとは?

    そして、実際に自分が挑戦するとしてどんなリターンを準備できるのか考えています。

    無い知恵を絞りんぐ

    無い知恵を絞りんぐ

    何かの商品の開発のプロジェクトであれば、その商品をリターンとして用意することもできます。

    新しい店舗のオープンであれば、その食券(?)とかサービス券がもらえると嬉しいと思います。

    ただ、シェアハウスのオープンとなると、どうでしょう。

    • 安く住める。

    これはメリットになります。

    しかしたくさんこのリターンを準備すると経営がうまく回らなくなるのであまり多くは出せません。

    • ボードゲームを送る。

    もらえる人は嬉しいかもしれませんが、人のふんどしで相撲を取るようでいまいちです。しかも人からいただいたお金で人のボードゲームを買って送る、では意味がありません。ていうか欲しいゲームがあれば自分で買いますよね。

    • イベント招待券

    これは他のシェアハウスのクラウドファンディングでもよく見られるリターンでした。オープン時のパーティーの招待券であったり、みんなでご飯を食べよう、といった類のものです。

    私自身イベント開催を定期的に行っているのでこれは有りかも。

    • お泊まり券

    住むのは難しいけど、ちょっと泊まって雰囲気を味わいたい、ホテル代わりに数日泊まりたい、などなどニーズはありそうな気もします。実際に住む前に数日宿泊して雰囲気を味わってもらうという宣伝的な意味もありそうです。

    などなど、色々検討しています。

    ボードゲームシェアハウスならではのリターンを準備できるとなお良いなと思っています。

    友人からは、

    • ボードゲーム預かります。

    とかいいんじゃないかという意見もいただいています。

    世のボードゲーマーを悩ませるボードゲーム保管場所問題の解決案になりうるかも。せっかく買い集めたボードゲームを保管する場所がなくなってきたけど、レンタル倉庫などはお金がかかっちゃうし、けど手放すことはしたくない・・・というご意見。

    とってもよくわかります。

    このゲームあまり稼働はしないけど、手放すのは、う〜ん・・・ってやつですね。

    レンタル倉庫よりも割安ならニーズもあるかもしれません。壊したり無くしたりのリスクもありますが。

    月額の支払いは負担も増えてしまうので、一回きりの払いきりで預かる。という感じならなおのこと喜んでもらえるかも?

    リターン案募集中!

    もしこういうリターンがあったら嬉しいな!というお声があれば聞かせてもらえると嬉しいです!アイデア募集中です!!

    と言って物件の方がうまく進まなかったら絵に描いた餅になってしまうので、そうならないようにしっかりと実現まで漕ぎ着ける所存です!!!

    と、今日はこの辺りで終わりにします。

    進捗があったらまた記事にしていきますね!

    バブはクラファンをやるらしい、ということだけでも覚えて帰ってもらえると嬉しいです。

    では、本日もお読みいただきありがとうございました。

     

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    目次