バブ、雰囲気イケメンになった…のか!? 〜あさひさん同行・冬のアップデート編〜

    こんにちは。吉田です。バブです。

    前回の記事「バブ、雰囲気イケメンにな(れ)る!!のか!?」から約3か月。雰囲気イケメン計画は順調に進行中です。今回は東京・表参道でフリーランス美容師として活躍しながら雰囲気イケメンプロデューサーとして活動する朝日悠希さんの力を借りて、ヘアセットと冬服買い物のアップデートを行ってきました!

    目次

    ヘアセット編 ✂️

    まずは美容室で冬仕様にチェンジ。乾かし方、スタイリング剤の使い方、前髪の分け方——前回の“設計”をベースに、今回は再現性アップを目指しました。

    バブを変身させてくれているのは…

    東京・表参道でフリーランスの美容師として活動する傍ら、雰囲気イケメンプロデューサーとしてトータルプロデュースを行う朝日悠希さん。奥さんを幸せにしたい旦那さんが集まる研究会の主宰でもあり、“人の魅せ方”と“人間関係のデザイン”のプロフェッショナルです。美容師の枠を越えて「外見を整える=生き方を整える」という視点で伴走してくれるのが印象的です。

    体験の詳細や予約については朝日さんの雰囲気イケメンプロデュース体験プラン案内ページをご参照ください。

    今回は白髪染めも実施。白髪が目立つかどうかだけでも印象がまったく違うと実感しました。スタイリングも「今日は面倒だからいいや」とさぼりがちですが、3分だけ時間を作って整えるだけで清潔感は段違い。やり方がわからなければ知っている人に聞けばすぐ教えてもらえる。そんな小さな行動の積み重ねが、自分の基準を変えてくれるんだと思いました。

    買い物同行編 🧥

    続いては冬服探しの旅。今回も朝日さんと一緒にZARA、ユニクロ、GUの3店舗をまわってフィッティングしました。

    あさひさん曰く「冬こそ素材感とレイヤードで差が出る季節」。今回のテーマはあったか×清潔感×ちょいモード。ニット、コートを中心に、シンプルだけど“空気をまとう”ようなスタイルを提案してもらいました。

    今回のポイントまとめ

    • トレンドはややオーバーサイズが主流。
    • 詰め込みすぎず、テーマを一つに絞るのが大事。
    • 素材やシルエットを意識して「温かさ」と「トレンド感」を両立。
    • 服選びは“似合う/似合わない”だけでなく、何を伝えたいかで考える。

    実際に色々提案してもらいましたが、予算との兼ね合いもあるので「自分が本当に気に入った一着」を選ぶ方針にしました。今回の買い物の結果は、なんと一着だけ!無理に買い足すより、一つずつ納得して更新していく方が自分のスタイルがブレないんですよね。

    感想とまとめ 🧠

    正直、まだまだ「おしゃれとはなんぞや?」という感覚は模索中。でも、おしゃれな人に直接教えてもらえる機会って本当に貴重。筋トレを続けていることもあり、見た目のアップデートが内面にも波及している感覚があります。出かける前に鏡の前で身だしなみを丁寧にチェックしたり、歩くときの姿勢を意識したり——そんな小さな行動が少しずつ自分の基準を変えてくれる。

    雰囲気イケメンって「センスがある人」ではなく、日々、自分を育てている人のことなのかもしれません。これからも焦らず、自分のペースで、外見も内面もアップデートしながら雰囲気イケメンを目指していこうと思います!

    朝日さんの雰囲気イケメンプロデュース体験に興味がある方はこちらへ👇
    雰囲気イケメンプロデュース体験プラン詳細

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    目次