こんにちは。
吉田です。
バブです。
先週末の日曜日は社団法人ボードゲームの毎月開催しているカタン大会でした。
緊急事態宣言明けということで、参加者も少し増え、今回は5卓での開催となりました!
大会いろいろ
社団法人ボードゲームで毎月行われているカタン大会以外にも、いろんな場所でカタンは大会が行われています。
各コミュニティで開催されていたり、大きなところでは販売元の株式会社ジーピー様が主催されている日本選手権(本年は中止、来年は開催するとtwitterで報告されています!)があったり、
デジタル世界大会も進行中ですが、
2022 カタン日本選手権、復活です!#カタン #ボードゲーム #ボドゲ pic.twitter.com/sfrADjvdBI— (株)ジーピー広報 (@gpinc_jp) September 18, 2021
デジタルでの世界選手権が開催されたことも記憶に新しいですね!(予選は終了、本戦は11月13日からのようです)
1995年の発売から世界中で多くの人をとりこにしてきたゲームなので、「我こそが真のカタンの開拓者である!」と豪語するプレイヤー達がその腕を競う為に大会を開催し、交渉術やダイス運を披露しあっているわけです。
大会に参加する意義
大会にわざわざ参加しなくても、3人ないし4人揃えばカタンはできます。
では、なぜわざわざ大会に参加するのか。
やはり普段遊んでいる人とは別の人と遊べる!というのがメリットかと思います!
ある程度やり慣れたプレイヤー同士だと、相手の戦略や交渉の癖なども見えてきます。
盤面は3兆通り近くあるカタンですが、同じ相手とやり続けるとプレイヤーの思考の方が単調になりがちです。
そこで、普段一緒に遊んでいないプレイヤーと卓を囲むと、考えもしなかった戦略に出会うことがあります。
私は元々、初期配置は生産力至上主義でしたが、大会に参加しいろんなプレイヤーと遊ぶことで、必ずしも生産力が高いことだけが正義ではないことを知りました。
もちろんプレイヤーの数だけ思考の数があります。
時には玄人を唸らせるプレイを経験が浅いプレイヤーが見せることもあります。
カタンに絶対はないんだなぁとつくづく考えさせてもらえます。
同じゲームでも、違うプレイヤーと遊ぶことで新しい発見があったり、新鮮さを感じることができますよね。
ちなみに決勝卓の模樣は後日You Tubeの社団法人ボードゲームチャンネルにて、解説付きの動画として公開されますよ!
玄人だけではない参加者層
カタンには将棋や囲碁と違って、段や強さを表すレーティング(順位付け、等級分け)は有りません。
なので、基本的に参加資格はルールを知っていればOKなところが多いです。
社団法人ボードゲームのカタン大会は体験会も伴っているので、ルールを知らない、やったことがない、という方も一緒の空間で楽しむ事ができます。
日本選手権でさえ、「人生で2回目のカタンです!」というような方もいらっしゃいます。
負けても何かを失うわけでも有りません。参加して得るもののほうがきっと多いと思います。
「強くなったらいつかは・・・」
と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、どーせなら、
「強くなる過程も大会で楽しもう!」
と思っていただけると良いなと考えています。
来月の社団法人ボードゲームの開催するカタン大会はこちらから申し込みいただくことができます。
それでも大会は緊張するという方は
それでも大会への参加は緊張する・・・!という方は、私までご連絡ください!
一緒にカタン強くなりましょう!
定期的にカタンイベントを開催しておりますので、コソ練しましょう!
カタンは強くならなくても楽しめればOKという層もいると思います!
そういう方はぜひとも一緒にカタンを楽しめるプレイヤーを増やしませんか?
いろんな人がカタンをプレイしていて、週末の友達同士の過ごし方や、休暇で実家に帰った時に家族と過ごす時間にカタンが選択肢に増えると素敵だなぁと考えています。
カタンには人それぞれの楽しみ方が有り、その全てが承認されると良いですね。
大会はちょっと緊張する、という方はこちらからイベントに遊びにきてください!
カタンやったことない、あるいはやったことあるけどルールがうろ覚えで自信がない、という方もお待ちしています!!
毎週火曜日にカタンカフェMIKOLAも復活しました!
では、本日もお読みいただきありがとうございました!